01「人を大切にする経営学会」メールマガジン

バックナンバー

一覧に戻る
タイトル
【人を大切にする経営学会】メールマガジン 第509号

--------------------------------------------------------------
このメールは、『一般社団法人人を大切にする経営学会』会員の皆様
向けに 学会からのご案内やサービス情報をお届けするメールマガジ
ンです。メール配信システムから一斉送信いたしております。
配信先の登録状況については、事務局までお問合せください。
---------------------------------------------------------------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人人を大切にする経営学会 メールマガジン


           <2024年12月9日 第509号>
           https://www.htk-gakkai.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今号の内容
・「ラポールと人財育成」(モルツウェル株式会社 代表取締役社長 瀧井貞夫)
 第14回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」審査員会特別賞受賞
・★締め切りました★2025年度人を大切にする経営大学院事業(「経営人財塾」8期)中小企業人本経営(EMBA)プログラムにつきまして
・◆申込受付中◆東北支部視察フォーラムにつきまして
・◆募集開始◆北関東支部第7回公開フォーラムにつきまして
・事務局からのお願いとご連絡

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まるちょうの原点は社員」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                         モルツウェル株式会社
                         専務取締役 野津昭子

この度は第14回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査委員会特別賞を
頂き、また過日は受賞企業報告会で発表をさせて頂き、貴重な機会を頂きました
こと心より感謝いたします。

モルツウェルは『誰もが最期まで「ごきげん」な社会をつくる』をビジョンに掲
げ、少子高齢化にまつわる課題解決を行っています。社内では、障害の有無、年
齢、性別、国籍に関わらずアイデアを提出できる「改善報告制度」などを実施し、
『三つのキ』(「機会」「期待」「鍛える」)環境があり、それぞれの強みを活
かして弱みを消し込むチームづくりに全社員で取り組んでいます。2021年からは
全国の介護施設給食現場の人手不足解消のため、施設厨房のDX化と配膳業務の
効率化のためのシステム開発に取り組んでいます。高齢化先進県だからこそ、当
たり前に実践してきたアイデアとノウハウを全国に広げていきたいと思っていま
す。

この度のエントリーを通じ、自社の現状を改めてスクリーニングでき、現状の課
題が明確にもなりました。中でも審査項目の「社員満足度調査」は弊社はまだで
きてなかったので、先日エンゲージメント調査を行いました。

調査結果は、全体としては労務環境は平均満足度も高い活性型組織と高評価では
あったものの、「教育体制の充実度」の面では、他社平均を下回る結果となって
いました。まだまだだな~と改めて感じています。
というのも、10年前に同じようなエンゲージメント調査を行ったことがあります。
その時にも同じような結果が出ていたのです。前回の調査後、各支援機関に相談
させていただき、人事評価制度を整えることを主に取り組んできました。

弊社は5年前から、自社で開発した人財育成ツール「成長シート」を活用して、人
財育成をしています。このシートの特徴は、
1.目標は社員自身が立てる(業績、行動、能力)
2.業績項目は、上長が寄り添う←部門方針と自分の役割の紐づけができる!
3.評価設定が簡単 ←管理側がつまづきやすいポイント!
4.評価は、上長、社長+専務で行い、自動計算→評価管理、賃金テーブルと連動
 ←運用は楽ちんに♪
5.10年分の評価、コメントが履歴で確認できるため、自己肯定感が低い社員にも
 「勇気づけ」ができる。

というものです。

そのツールは、それまでの職歴でたくさんの人財を育成してこられたプロフェッ
ショナル人財採用で入社してくれた60歳のIさんがモルツウェルのために開発して
くれたものです。その人財育成シートを活用し始めた私たちに、Iさんが教えてく
ださった言葉があります。

「専務、この成長シートは、社員一人一人の『自分への挑戦状』です。そして大切
なのは、上長と部下が面談をするときの『ラポール(信頼関係・愛のかけ橋)』が
不可欠ですよ。」と話して下さいました。

創業の経営者あるあるですが、自分のビジョンを追い求めることに一生懸命になり
すぎてつい、日々事業を支えてくれている社員の声や思いに耳を傾けることを忘れ
がちになってしまいます。会社の軸と個人の軸、それをちょっとずつちょっとずつ
重ね合わせたり、社員一人一人の夢をじっくり聞いたり、成長を一緒に喜び合った
り、一足飛びにはいかないけれど、社員一人一人の生きざまに向き合うこと。その
時間を大切にすることが不可欠なのです。

世界的なアニメ監督の宮崎駿さんが以前、「大事なことは大抵めんどくさい。」と
言われていました。

確かに...一人ひとりと向き合うことは、もちろん育った環境もちがうし、おかれ
た立場もちがううので、実際大変です。けれど、私たちの経営理念は「全社員社員
家族の物心両面の幸福を追求し、日本全国津々浦々“健やか”で“安らいだ”地域
生活に貢献すること」。坂本光司先生が提唱されている「5方良し」の、『会社が幸
せを追求するべき対象として(1)社員とその家族(2)社外社員とその家族(3)現
在顧客と未来顧客(4)地域住民とりわけ障がい者等社会的弱者(5)株主・支援機関
を挙げています。この「5方」には優先順位があり、経営者はまず(1)から優先的に
心をはせるべきである』に通じるものでもあります。

まだまだ道半ばですが、愚直に一歩ずつ家族を勇気づけるように、ラポールを忘れず
社員と共に成長していきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★締め切りました★2025年度人を大切にする経営大学院事業(「経営人財塾」8期)
中小企業人本経営(EMBA)プログラムにつきまして
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年4月からスタートする第8期経営人財塾「中小企業人本経営(EMBA)
プログラムの入塾者募集を10月から実施しておりましたが、定員に達しました為
出願受付及びAO試験とも、2024年11月18日をもってご出願の締め切りをさせてい
ただきました。

出願準備をされていた方々には大変申し訳ありませんが、是非、来年2026年秋
よりスタート予定の第9期への出願期間にてご出願をくださいますようお願い
いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆締切間近・お急ぎください◆東北支部視察フォーラムにつきまして
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東北支部視察フォーラムの申込受付をいたしております。

是非、お申込みいただきますようお願いいたします。

-----------------------------------------------------------
人を大切にする経営学会東北支部視察フォーラム・開催概要

●日程:
1.2025年1月14日(火)13:00~17:00
2.2025年1月21日(火)13:00~17:00
※両日とも同じ内容です。

会場:東京電力福島第一原子力発電所
   〒979-1301
   福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22番地

参加方法:会場参加
                 
参加費:会員/1,650円/人(税込) 一般/2,750円/人(税込)

------------------------------------------------------------
参加を希望される方は、以下のURLからお申し込みください。
お申込日ごとにURLが違いますのでご注意ください。

1月14日(火)開催:
https://touhokushisatsu-fukushima2.peatix.com

1月21日(火)開催:
https://touhokushisatsu-fukushima.peatix.com

※申込締切2024年12月13日(金)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆募集開始◆北関東支部第7回公開フォーラムにつきまして
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北関東支部第7回公開フォーラム申込受付を開始いたします。
是非、お申込みいただきますようお願いいたします。

北関東支部第7回公開フォーラムURL
https://www.htk-gakkai.org/a0012/Oshirase/Pub/Shosai.aspx?AUNo=260&OsNo=5

-----------------------------------------------------------
人を大切にする経営学会北関東支部第7回公開フォーラム・開催概要

日 程
2025年1月22日(水)13:30~16:30(受付開始13:00~)

会場:ソニックシティビル 6F 603会議室
      〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7−5 
      https://www.sonic-city.or.jp/organizer/conference.html

参加方法:会場参加
                 
参加費:会員/1,650円/人(税込) 一般/2,750円/人(税込)
------------------------------------------------------------
内 容
【講演1】13:30~14:30「社員のモチベーション向上と会社の成長発展への道程」
     旭自動車ボデー株式会社 代表取締役 原 賢治 氏

【講演2】14:30~15:30「製造現場における人を大切にする経営の実践」
         株式会社 飯田製作所 代表取締役社長 飯田 正之 氏

【講演3】15:40~16:30 「日本でいちばん大切にしたい会社はなぜ快進撃が続くのか」
         人を大切にする経営学会 会長 中小企業人本経営(EMBA)プログラム長 坂本 光司 氏 
------------------------------------------------------------
◆申込み方法・締切◆
参加を希望される方は、以下のURLからお申し込みください。
北関東支部第7回公開フォーラムお申込フォーム
https://kitakanntou7.peatix.com

※申込締め切り2025年1月15日(水)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事務局からのお願いとご連絡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆年会費につきまして

2024年度以前の年会費をお支払いになられていない会員の皆様におかれましては
退会のお手続きを事務局にて実施をいたします。
継続をご希望の方におかれましては、ご連絡をお願いいたします。

なお、年会費ご入金に関しまして、事務局からメールや郵便にてご連絡させて
いただく場合がございます。

クレジットカード有効期限切れ等にて年会費のお手続きができなかった会員様に
おかれましては、事務局より順次ご連絡させていただいておりますので、お待ち
いただけますようお願い申し上げます。

◆人を大切にする経営学会TV~ダイジェスト~のご案内

過去に配信した人を大切にする経営学会TVのダイジェスト版を一般公開しています。

--------------------------------------------------
◎番組名:人を大切にする経営学会TV~ダイジェスト~
◎視聴ページ:https://youtube.com/playlist?list=PLSPhHrtgPUJxs2BRs34SMb6ekqBdqEhv-
--------------------------------------------------

ダイジェスト版は、どなたでもご覧いただける公開設定で配信しています。
人を大切にする経営学会をご紹介いただく際に、是非活用してください。

◆人を大切にする経営学会 SNS公式アカウントのご案内

当学会の活動内容について、Twitter、Facebookでも発信しています。
人を大切にする経営学会からの幅広いお知らせを、よりスピーディーに
お伝えいたします。こちらもご活用いただければ幸いでございます。

X(旧Twitter):https://twitter.com/taisetsu_gakkai
Facebook:https://www.facebook.com/htk.gakkai/

◆ご登録内容の変更をお知らせください

ご住所、ご所属先、勤務先等ご変更がある場合には、下記会員情報変更フォームにて
ご連絡をお願いいたします。
会員情報変更フォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S94181658/

ご不明点等ございましたら事務局までお問合せください。

「人を大切にする経営学会 メールマガジン」の
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
https://htkg.org/neo/bn.php?mag_id=2

メールマガジンが不要な方は以下のURLから登録解除をお願いします。
https://htkg.org/neo/usrctrl.php?mag_id=2

※このメールマガジンを登録解除されても、学会からの重要なお知らせは
お送りさせていただくことがあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信:一般社団法人人を大切にする経営学会事務局
電話番号:03-6261-4222 FAX番号:03-6261-4223
ホームページ:https://www.htk-gakkai.org/
メールアドレス:info@htk-gakkai.org



01「人を大切にする経営学会」メールマガジン Powered By メール配信 VPS-NEO