01「人を大切にする経営学会」メールマガジン

バックナンバー

一覧に戻る
タイトル
【人を大切にする経営学会】メールマガジン 第541号

--------------------------------------------------------------
このメールは、『一般社団法人人を大切にする経営学会』会員の皆様向けに
学会からのご案内やサービス情報をお届けするメールマガジンです。
メール配信システムから一斉送信いたしております。
配信先の登録状況については、事務局までお問合せください。
---------------------------------------------------------------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人人を大切にする経営学会 メールマガジン
             <2025年8月4日 第541号>
                     https://www.htk-gakkai.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
%%name%% 様

一般社団法人人を大切にする経営学会事務局です。
メールマガジンをお届けします

今号の内容
・株式会社栄水化学でございます。(株式会社栄水化学 代表取締役 お客様係 長村 和美)
※第15回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査委員会特別賞
・●応募受付中●第16回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の募集開始のご案内
・★参加申し込み受付中★第12回全国大会【2025年8月26日(火)】
・★参加申し込み受付開始★人を大切にする経営学会東北支部 第9回公開フォーラム【9月4日(木)】
・★募集中★2025年度 人を大切にする経営学会「経営人財塾関西支部第2期」開講のご案内
・『人を大切にする経営学用語事典』発刊のお知らせ
・「とくしまビジネスリスキリングスクール」開講のお知らせ
・事務局からのお願いとご連絡

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社栄水化学でございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社栄水化学
代表取締役
お客様係
長村 和美


この度は、第15回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査委員会特別賞を賜り、
誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
創業65周年の記念すべき年に、2022年に急逝いたしました先代の三回忌に、
このような大変名誉ある賞を頂戴できましたこと、
きっと空の上から喜んでくれていることと存じます。
生前、先代である三代目が憧れ、目指しておりました「人を大切にする経営」が、
栄水ファミリー一同の努力の賜物として認められた証であると、皆で受賞のご報告をいたしました。

栄水化学の「人を大切にする経営」
株式会社栄水化学は創業以来、単に清掃を請け負う会社に留まらず、
「人の心までキレイにできる」仕事を誇りとして歩んでまいりました。
私たちはお客様の信頼に応えることはもちろん、働く一人ひとりの人生に深く寄り添い、
幸せに働ける環境づくりを何よりも大切にしています。
従業員120名のうち約9割を女性が占める弊社では、結婚、出産、育児、
介護といったライフイベントに大きな影響を受けやすい状況を鑑み、
25年前より従業員の声に耳を傾けながら、
それぞれのライフスタイルに合わせた働きやすい体制を整えてまいりました。
また、専業主婦やパートタイマーの方々が健康診断をほとんど受けていない現実を知り、
全従業員の健康診断受診を義務化いたしました。 発達障がいをお持ちの方や、
個性の豊かな方々へのマネジメントも丁寧に向き合い、
その特性を活かした役割やマネジメントを行うことで、
「できない理由」ではなく「どうすればできるか」を常に追求しています。 
どのような経営状況であっても、100%自社雇用を貫いてきたことも、私たちの信念です。
この信じ続けてきた取り組みが実を結び、現在では勤続50年、
40年というベテラン社員が在籍し、「レジェンド」として活躍してくれています。
また、職を転々としていた個性のある方々が、弊社で長く勤めてくださっていることも、
「人を大切にする経営」を実践することの重要性を日々実感させてくれます。

私たちの理念と未来への貢献
私たちが掲げる6つの理念──「誰もが幸せに働ける職場づくり」
「現場経験を活かした丁寧な研修」「正直な仕事」「営業をしない信頼の仕事」
「100%自社雇用」「真心こめたサービス」──これらはすべて、
社会の中で真に必要とされる存在であるために、そしてすべての関係者にとって
“なくてはならない会社”であり続けるための、私たちの行動指針です。
私たちは、掃除という日々の営みを通じて、暮らしに安心とぬくもりを届け、
すべての人の「HAPPY」をつくっていきます。これからも、人と人との信頼を大切に、
正直に、丁寧に、そして真心をこめて、歩み続けてまいります。
清掃業界がより魅力的な業界となり、おそうじの価値がより多くの方々に認められるよう、
これからも従業員一同協力しながら、お客様により良いサービスをお届けしてまいります。
そして、一人ひとりの個性が大切にされ、
年代や性別に関わりなく誰もがいきいきと健康で活躍できる職場、
ひいては地域づくりに貢献していく所存です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●応募受付中●
第16回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の募集開始のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第16回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の募集を開始いたしております。

応募受付期間
2025年6月16日(月)~9月22日(月) 

第16回でも第15回までと同様に「正しいことを、正しく行っている企業」を
表彰いたします。

人を大切にする経営を実践する企業を全国から発掘して、取材し、
各種メディア媒体を使って幅広く紹介していくことは、
人を大切にする経営の実践企業を増やすことの一助になります。

会員の皆様からの、積極的なご応募やご推薦をお待ちいたしております。
詳細については下記URLからご確認ください。
https://www.htk-gakkai.org/a0013/Oshirase/Pub/Shosai.aspx?AUNo=274&bunrui=&Pg=1&St=0&OsNo=35

下記URLからご応募いただけます。
https://ws.formzu.net/dist/S8597646/
ご応募について、ご不明な点等ございましたら事務局宛にお問合せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★参加申し込み受付中★第12回全国大会【2025年8月26日(火)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第12回全国大会を下記のとおり開催いたします。
今回は慶応大学 三田キャンパスにて一日間での開催でございます。
一般の方のご参加も可能でございます。

下記URLより参加申し込みを受け付けております。
https://htkgzenkokutaikai.peatix.com

【人を大切にする経営学会 第12回全国大会】

テーマ
「人を大切にする経営と朗働」
	

日 時 2025年8月26日(火)09:00~20:00
会 場  慶応義塾大学 三田キャンパス
内 容 第15回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞報告会
    受賞企業プレゼンテーション
    分科会研究発表
    特別講演
    「人を大切にする経営と朗働」(慶応義塾大学 総合政策学部 教授 島津明人)
    2024年度研究奨励賞・2024年度経営人財塾(7期)優秀賞 授与
    終了後交流懇親会開催
参加費 団体・個人会員:12,000円/学生会員:5,000円/一般:15,000円
    (いずれも一人あたり、税込み)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★参加申し込み受付開始★
人を大切にする経営学会東北支部 第9回公開フォーラム【9月4日(木)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人を大切にする経営学会東北支部第9回公開フォーラムを下記のとおり開催します。
学会会員以外にも、どなたでもご参加いただけます。

【日時】
2025年9月4日(木)13:30-17:10/開場13:00-

【会場】
エル・ソーラ仙台 大会議室
宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER 28階

【タイムテーブル】
●13:40-14:40  講演①
震災で全てを失って学んだ人を大切にする経営の大切さ
株式会社 ナプロアース 代表取締役会長 池本 篤 氏
ーーーーーーー
●14:50-15:50  トークセッション
おはぎの馴れ初め~現在に至るまでの歴史
株式会社 佐市 代表取締役社長 佐藤 浩一郎 氏
ーーーーーーー
●16:00-17:00 講演②
「人を大切にする経営学用語事典の編纂の想い・内容」
~業績向上のための経営用語解説ではなく人を幸せにする経営用語解説~
一般社団法人人を大切にする経営学会 会長 中小企業人本経営(EMBA) プログラム長 坂本 光司 氏
ーーーーーーー
●17:30- 懇親会(希望者のみ)
懇親会 会場>>>伊達のいろり焼 蔵の庄 総本店
仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル4F
会場より徒歩2分/JR仙台駅 徒歩3分

■フォーラムについて■
<フォーラム参加費>
会員1,650円/人(税込) 一般2,750円/人(税込)
<フォーラム会場>
エル・ソーラ仙台 大会議室
宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER28階
TEL: 022-268-8041

■懇親会について■
セミナー終了後に、仙台駅付近で懇親会を開催します。
どなたでもご参加いただけます。 ぜひご参加ください!
<懇親会 参加費>
6,000円/人(税込)
<懇親会 会場>
伊達のいろり焼 蔵の庄 総本店
仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル4F
会場より徒歩2分/JR仙台駅 徒歩3分

<申込方法>
参加ご希望の方はコチラから▶https://peatix.com/event/4516852
※本フォーラム参加のお申込み時にご提供いただいた個人情報は、本フォーラム参加および当学会活動の運営にのみ利用させていただきます。
【申込締切】
2025年8月28日(木) 定員に達し次第締め切らせて頂きます。

※キャンセル期限:8月28日(木)までにご連絡ください。
それ以降のキャンセルのご連絡につきましては返金いたしません。予めご了承ください。

※領収書の発行につきまして
●領収書の発行をご希望の方
Peatix「マイチケット」の画面から領収データ(適格請求書)のダウンロードが可能です。
https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821741
請求書をご希望の方は事務局にご連絡ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★募集中★2025年度 人を大切にする経営学会「経営人財塾関西支部第2期」開講のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

坂本光司先生の提唱される「五方良し経営」に基づいた経営のあり方・取り組み方を学ぶ機会として、
「経営人財塾関西支部第2期」を開講いたします。
本年度は、11月に大阪府外への企業視察会を含め、全5回シリーズの内容となります。
著名な経営者からの講義だけでなく、少人数制で対話・グループディスカッションを取り入れ、
ゼミ形式で実施いたします。
講師との対話で「五方良し経営」の視点で質疑応答を繰り返しながら、
講師の多様な経験事例をもとに学ぶことで、「人を大切にする経営」に必要な実践的学習効果を高めます。

【開催日程】
■第1回講義 2025年9月26日(金)13:00~17:30
坂本 光司先生(人を大切にする経営学会 会長)
樋口 友夫先生(株式会社天彦産業 取締役会長)
※第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査委員会特別賞 受賞

■第2回「いい会社視察会」 2025年11月13日(木)~14日(金)
北海道内企業視察会(1泊2日) ※訪問先調整中

■第3回講義 2025年12月19日(金) 13:00~17:30
奥 斗志雄先生(株式会社ベル 代表取締役社長)
※第7回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査委員会特別賞 受賞

■第4回講義 2026年1月23日(金) 13:00~17:30
渡辺 良機先生(東海バネ工業株式会社 顧問)
※第12回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 中小企業庁長官賞 受賞

■第5回講義 2026年2月25日(水) 13:00〜17:30
成果発表・振り返り・まとめ

【受講資格】
 関西圏に在住で、以下いずれかの要件を満たす方
1)人を大切にする経営を志向する経営者および経営幹部の方(1社1名まで)
2)将来、起業を考えている方
3)その他、本講義の趣旨にご賛同いただける方
※学会員、非学会員どちらもご受講いただけます。
※原則として全回の講義および懇親会に出席することが出来る方。

【定員】
10名程度

【受講料】
会員 220,000円(税込)
一般 275,000円(税込)
※第2回の「いい会社視察会」は、交通費・宿泊費等が別途かかります。
※各回講話終了後に、講師を囲んだ懇親会を行います。(会費は別途申し受けます〉

【開催場所】
大阪産業創造館
大阪市中央区本町1-4-5(Osaka Metro中央線・堺筋線「堺筋本町駅」から徒歩約5分)
https://www.sansokan.jp/map/

【募集期間】
2025年6月23日(月)~7月31日(木)
※定員に達し次第締め切らせて頂きます。

【入塾希望はこちら】
入塾希望の方はこちらよりエントリーください。
エントリー後、事務局よりご連絡させていただきます。
https://forms.gle/3h7kebTDtvCYtvVD9

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『人を大切にする経営学用語事典』発刊のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年5月9日(金)より『人を大切にする経営学用語事典』が発刊となりました。

約一年半の時間をかけ、
8,500社の経営者と社員の声を徹底研究した120人の執筆者が書いた経営学に関わる1,000の用語を、
企業経営の目的を「関係する人々の幸せの追求・実現」とする人本経営的視点から詳しく解説した事典です。

下記リンクよりご確認いただき、
是非お求めください。

〇共同文化社:https://www.kyodo-bunkasha.net/items/106268195
〇Amazon:https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4877394222/7thchordjp-22/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「とくしまビジネスリスキリングスクール」開講のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

徳島大学では、社会人の学び直しとして、
「とくしまビジネスリスキリングスクール」を開講しております。
このビジネスリスキリングスクールでは、人への投資、
人を幸せにする経営のあり方等人的資本経営に焦点を当てた講座として
「エンゲージメントマネジメント講座」「人を大切にする経営学講座」
(人を大切にする経営学会後援)などを実施しております。
7月4日より順次開講いたします。徳島大学で一緒に学んでみませんか?
皆様のご受講をお待ちしております!

●リスキリングサイトのトップページ
https://www.cue.tokushima-u.ac.jp/reskilling/

●とくしまビジネスリスキリングスクールの申し込みページ
https://www.cue.tokushima-u.ac.jp/reskilling/course/lead.html

●令和7年度 とくしまビジネスリスキリングスクールのパンフレット
https://www.cue.tokushima-u.ac.jp/fs/1/6/4/6/_/__________________2025.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事務局からのお願いとご連絡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆夏季休業期間のお知らせ
2025年8月13日(水)~2025年8月17日(日)まで夏季休業となります。
この間にいただいたご連絡等は、8月18日(月)から対応させていただきます。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

◆事務局へのお問い合わせにつきまして

弊学会事務局ではリモートワークを実施しております。
事務所でお電話をお受けできない可能性もありますので
メールでのお問合せをいただきますようご協力をお願いいたします。


◆2025年度年会費決済につきまして

2024年度以前の年会費をお支払いになられていない会員の皆様におかれましては
退会のお手続きを事務局にて実施をいたします。
継続をご希望の方におかれましては、ご連絡をお願いいたします。

なお、年会費ご入金に関しまして、事務局からメールや郵便にてご連絡させて
いただく場合がございます。

◆人を大切にする経営学会 SNS公式アカウントのご案内

当学会の活動内容について、X(旧Twitter)、Facebookでも発信しています。
人を大切にする経営学会からの幅広いお知らせを、よりスピーディーに
お伝えいたします。こちらもご活用いただければ幸いでございます。

X(旧Twitter):https://x.com/taisetsu_gakkai 
Facebook:https://www.facebook.com/htk.gakkai/

◆ご登録内容の変更をお知らせください

ご住所、ご所属先、勤務先等ご変更がある場合には、下記会員情報変更フォームにて
ご連絡をお願いいたします。
会員情報変更フォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S94181658/

ご不明点等ございましたら事務局までお問合せください。

「人を大切にする経営学会 メールマガジン」の
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
https://htkg.org/neo/bn.php?mag_id=2

メールマガジンが不要な方は以下のURLから登録解除をお願いします。
https://htkg.org/neo/usrctrl.php?mag_id=2

※このメールマガジンを登録解除されても、学会からの重要なお知らせは
お送りさせていただくことがあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信:一般社団法人人を大切にする経営学会事務局
電話番号:03-6261-4222 FAX番03-6261-4223
ホームページ:https://www.htk-gakkai.org/
メールアドレス:info@htk-gakkai.org



01「人を大切にする経営学会」メールマガジン Powered By メール配信 VPS-NEO